皆様、こんばんは~!ローズマカロンです(*^^*)
大好きな【デメル】のザッハトルテを頂きましたザッハトルテの独特のチョコレートも本当に美味しいです
この木箱に入っているのも嬉しいですね以前ウィーンに旅行に行った知り合いに、ホテルザッハのザッハトルテを頂いた時の木箱も10ml瓶のアロマオイルを入れるのに使っています
木箱を開けると紙袋に入っています。
紙袋からだします(お皿にゴンと出してしまいました
意外と丈夫\( ̄ ̄*)バシッ)
切り方
切り方は添付の説明書にありますが、ナイフを温めて側面を先に切ってから、再度温めたナイフで上部のチョコレートをゆっくりナイフで切っていくそうです。(家族が切ってくれましたのでキレイに切れました)お写真にはありませんが頂く時は生クリームをたっぷり付けて頂きました
生クリームは甘さ控えめにホイップして添えるのがオススメです
やっぱり次の日にホイップクリームを添えたお写真を追加しましたザッハトルテ自体をラップでしっかり巻いて冷蔵庫に入れていたので、次の日でも味も変わらずしっとりと美味しかったです
こちらの添付説明書の下の方に切り方が書いてあります。
賞味期限
それと、人様に差し上げるのに大切なのは賞味期限ですよね。ホームページでは具体的なお日にちが書いていなかったように思います。(3.5、4、5号全て同じ表記でした)(こちらのお写真はホームページよりお借りしております)ですので、今回3月28日に百貨店で予約購入したザッハトルテには賞味期限が3月31日と書いてありました。(賞味期限は4日ということですね)
ザッハトルテやアンナトルテの本場、ウィーンのカフェでゆっくりお茶して回りたいですウィーンは文豪や芸術家のたまり場が町のカフェだったとか。その昔ウィーンのカフェで一人でお茶をするだけで、文化や芸術、経済、科学その他ありとあらゆる情報が手に入ったといわれています。グスタフ・クリムトやエゴンシーレもカフェの常連だったそうです。カフェから色々な文化が生まれたんですね。タイムトリップして、ゆったりと耳を傾けてみたいですね。
最後までお読み下さりありがとうございます
今日も素敵な一日ですように